お花見&バースデー
2013年 04月 09日
こんばんは。hana日和です。
先週日曜日、我が家でお花見&母のお誕生日会をしました!
週末はちょうど桜満開で見頃になるはずが、土曜日の嵐で
我が家から見える桜は半分以上散ってしまいました~(涙)
ムードをだす為、お花屋さんで長い桜の枝とチューリップを買ってきました。

↑ 購入した桜は”大島桜”といって、白っぽい桜で葉っぱつき。
桜餅に使われる塩漬けの葉は、この大島桜が使われるそうです。
今回はちょうど妹が岐阜から帰ってこれるとのことだったので
姉妹の手料理で母のお誕生日をお祝いすることにしました。
前日は、妹と翌日のメニューをいろいろ考え、食材を買いに行き
夜、ジャズとチーズとワインを飲みながらいい気分♪で下準備をしました。
でも、あっという間に夜中になり最後は妹がデザートを作ってくれました。
お料理って時間かかりますよね~
母はお客さんが来たり、家族の誕生日の日には、
一人でたくさんお料理を準備してくれたことを思い出すと
やっぱり母はすごいなぁと思います。
妹が、「年をとると刺激がない生活をしてるだろうから(笑)
今回はお母さんに刺激と感動して貰おう」と、サプライズを計画しました。
まずは、両親が部屋に入った途端、拍手喝采でお迎えしました。
そして母が座るテーブルにはプレゼントとカードを用意して
プレゼントを開けてもらいました。

プレゼントは、ちょうど一年前に夫&妹と母の古希のお祝い用に
信州木曽まで買いに行った父とお揃いの漆器のコーヒーカップです。
母の古希は来年ですが、2年も使わず保管しておくのはもったいないし
母の還暦をきちんとお祝いしていなかったので、今年贈ることにしました。

母はプレゼントを開けて、カードを読むと感激で涙を流して喜んでいました!
涙もろい私はもらい泣きしてしまいました。
さて感激してもらった後は、妹と腕をふるったお料理を楽しんでもらいました。
旬の春野菜をたくさん使ったり、母が作らないお料理を色々と準備しました。

前菜は、妹担当で黄色、オレンジ、緑色と春色を楽しめる
明るい色合いのオープンサンド。
お刺身のカルパッチョ、ヘルシーなお豆腐のキッシュ、ワインのあてに
そら豆のボイル、かぼちゃとズッキーニのグリル、チーズ、スモークサーモン、
アボカドディップなど。
サイドディっシュは、私担当で今が旬のスズキのハーブ蒸しと
あさりと菜の花のパスタ。

そして、今回のメイン料理は牛肉の赤ワイン煮!!!
母は健康を気遣ってほとんど牛肉は食べず、
牛肉は嫌いと言ってたのに、実は好きということをつい最近知ったのです。
前日から牛肉、野菜、赤ワインをたっぷり使ってコトコト煮るだけで、
とろけるように柔らかくいいお味になりました。

そしてデザートは、妹作の手作りのいちごと甘酒のココナッツムース、
私作の抹茶ケーキ、買ってきた桜のシフォンケーキとチョコレートで
豪華な盛り合わせです。
ドリンクは夫担当で、カフェで扱う名古屋のカジタさんのコーヒー豆で
ドリップコーヒーを入れてくれました。
早速プレゼントした漆器のコーヒーカップで飲んで貰いました!

両親から、自宅で週末だけリストランテ開いたら?なんて言われるほど
美味しかったようですが、心こめて時間かけて作れるのも
家族の為だからこそ。
今の世の中は、食べ物がたくさん溢れているので、
手間暇かけなくても簡単に豪華なお料理が手に入りますしね。
でも、やっぱり母の手料理とおもてなしを見て育ってきた私と妹は
手料理の温かさや美味しさ、そして誰かの為にする
おもてなしが好きみたいです。
今回は初めて姉妹で協力して両親へ手料理を振舞えたことで
いい親孝行ができたので、とても良かったです。
疲れもありましたが、楽しさと嬉しさでいい疲れでした。
漆のカップは使えば使うほどいい光沢がでてくるので
これからは両親お揃いのカップでティータイムを楽しんで
いつまでも仲良く元気に過ごして欲しいものです。

先週日曜日、我が家でお花見&母のお誕生日会をしました!
週末はちょうど桜満開で見頃になるはずが、土曜日の嵐で
我が家から見える桜は半分以上散ってしまいました~(涙)
ムードをだす為、お花屋さんで長い桜の枝とチューリップを買ってきました。

↑ 購入した桜は”大島桜”といって、白っぽい桜で葉っぱつき。
桜餅に使われる塩漬けの葉は、この大島桜が使われるそうです。
今回はちょうど妹が岐阜から帰ってこれるとのことだったので
姉妹の手料理で母のお誕生日をお祝いすることにしました。
前日は、妹と翌日のメニューをいろいろ考え、食材を買いに行き
夜、ジャズとチーズとワインを飲みながらいい気分♪で下準備をしました。
でも、あっという間に夜中になり最後は妹がデザートを作ってくれました。
お料理って時間かかりますよね~
母はお客さんが来たり、家族の誕生日の日には、
一人でたくさんお料理を準備してくれたことを思い出すと
やっぱり母はすごいなぁと思います。
妹が、「年をとると刺激がない生活をしてるだろうから(笑)
今回はお母さんに刺激と感動して貰おう」と、サプライズを計画しました。
まずは、両親が部屋に入った途端、拍手喝采でお迎えしました。
そして母が座るテーブルにはプレゼントとカードを用意して
プレゼントを開けてもらいました。

プレゼントは、ちょうど一年前に夫&妹と母の古希のお祝い用に
信州木曽まで買いに行った父とお揃いの漆器のコーヒーカップです。
母の古希は来年ですが、2年も使わず保管しておくのはもったいないし
母の還暦をきちんとお祝いしていなかったので、今年贈ることにしました。

母はプレゼントを開けて、カードを読むと感激で涙を流して喜んでいました!
涙もろい私はもらい泣きしてしまいました。
さて感激してもらった後は、妹と腕をふるったお料理を楽しんでもらいました。
旬の春野菜をたくさん使ったり、母が作らないお料理を色々と準備しました。

前菜は、妹担当で黄色、オレンジ、緑色と春色を楽しめる
明るい色合いのオープンサンド。
お刺身のカルパッチョ、ヘルシーなお豆腐のキッシュ、ワインのあてに
そら豆のボイル、かぼちゃとズッキーニのグリル、チーズ、スモークサーモン、
アボカドディップなど。
サイドディっシュは、私担当で今が旬のスズキのハーブ蒸しと
あさりと菜の花のパスタ。

そして、今回のメイン料理は牛肉の赤ワイン煮!!!
母は健康を気遣ってほとんど牛肉は食べず、
牛肉は嫌いと言ってたのに、実は好きということをつい最近知ったのです。
前日から牛肉、野菜、赤ワインをたっぷり使ってコトコト煮るだけで、
とろけるように柔らかくいいお味になりました。

そしてデザートは、妹作の手作りのいちごと甘酒のココナッツムース、
私作の抹茶ケーキ、買ってきた桜のシフォンケーキとチョコレートで
豪華な盛り合わせです。
ドリンクは夫担当で、カフェで扱う名古屋のカジタさんのコーヒー豆で
ドリップコーヒーを入れてくれました。
早速プレゼントした漆器のコーヒーカップで飲んで貰いました!

両親から、自宅で週末だけリストランテ開いたら?なんて言われるほど
美味しかったようですが、心こめて時間かけて作れるのも
家族の為だからこそ。
今の世の中は、食べ物がたくさん溢れているので、
手間暇かけなくても簡単に豪華なお料理が手に入りますしね。
でも、やっぱり母の手料理とおもてなしを見て育ってきた私と妹は
手料理の温かさや美味しさ、そして誰かの為にする
おもてなしが好きみたいです。
今回は初めて姉妹で協力して両親へ手料理を振舞えたことで
いい親孝行ができたので、とても良かったです。
疲れもありましたが、楽しさと嬉しさでいい疲れでした。
漆のカップは使えば使うほどいい光沢がでてくるので
これからは両親お揃いのカップでティータイムを楽しんで
いつまでも仲良く元気に過ごして欲しいものです。

by Flora-yui
| 2013-04-09 23:51
| Other